池袋
今村昌平「黒い雨」、高畑勲「火垂るの墓」など 新文芸坐で映画祭
東池袋の新文芸坐で8月6~13日(11日除く)に<映画を通して反戦と平和を希求する映画祭>が開催される。6日は『ヒロシマを忘れない』をテーマに「黒い雨」1989年と関川秀雄監督「ひろしま」1953年、7日は『軍国主義と戦 …
第29回池袋演劇祭 55団体が参加 9月1日から
毎年9月に開催されている「池袋演劇祭」は今年で29回目を迎える。今回は去年の入賞団体・特別参加団体を含め55団体が参加。会場は豊島区・近郊16会場で行われる。 各地で演劇祭は開催されているが、池袋演劇祭は独特のシステムで …
池袋演芸場は大入り 落語人気!?
7月26日午後1時半ごろ池袋演芸場のとなりのラーメン屋の前に行列があり、ラーメン人気は凄いなと。しかし、行列の先頭は池袋演芸場の切符売り場で昼席の切符を買う行列だった。これまでも開演前に行列を見かけることがあったが、これ …
池袋に丸善 それも書店ではなく 文房具とカフェが8月10日にOpen
池袋に丸善が進出か!と思ったが本屋ではなく「文房具」と「カフェー」での出店だ。場所は、ジュンク堂書店池袋本店のすぐ近くのビル。当初は丸善が池袋に出店すると言うニュースで、池袋に丸善ジュンク堂書店の2軒めの大型書店かと思わ …
街中の銭湯が少なくなって来た。
池袋2丁目の銭湯だった建物の解体が始まっている。この銭湯は「新栄湯」で2014(平成26)年2月から休業していたがついに解体が始まった。道路から「唐破風」といわれる銭湯の独特の玄関の土壁の解体作業が見えた。近くの池袋3丁 …
ヒョウ(雹)が降った池袋 7月18日
7月18日午後3時頃、池袋に雨とヒョウが降った。あちこちの街路樹や公園の樹樹の葉や小枝が道路や地面に散乱し、緑の葉で埋めつくされた。事務所の前の「ゴーヤ」の鉢植の葉はほとんどが叩き落され、鉢はヒョウで埋め尽くされた。 池 …
絵本「気づかいルーシー」の音楽劇 芸劇で21日から
絵本東京芸術劇場で7月21日から30日に上演される。岸井ゆきのさん、栗原類さん、川上友里さん、山口航太さん、ノゾエ征爾が出演、ノゾエ征征爾さんは演出も担当する。俳優の栗原類さんはファッションモデルでもあり、自ら発達障害 …
シアターグリーンで学生演劇祭 7月28日から
南池袋のシアターグリーンで「シアターグリーン学生芸術祭」が7月28日から1か月間にわたって開催される。この学生芸術祭はシアターグリーンの主催で今回で11回目になる夏の定例イベント。長編部門と短編部門があり、長編部門は3日 …
職場のハラスメントをしない・させない 知識と対処
<職場のハラスメントを『しない・させない』ための法知識と対処法>というテーマの労働セミナーが8月3・4日午後6時半から亀戸文化センターで開催される。「職場のハラスメントの現状と法知識」と「多様化する雇用形態に対応したハラ …
池袋の街にフラダンスサーが集まる 7月22・23日
7月22・23日の池袋にはフラダンスサーが大集合する「東京フラフェスタin池袋2017」が開催される。フラフェスタは今回で15回目で参加チームは171チームで4,500人が参加予定だ。昨年は175チーム4500人の参加 …
エソラに大型喫茶店、本と珈琲で「新しい出合い」
池袋のエソラ(Esora)の4階に梟書茶房(フクロウショサボウ)と言う喫茶店が6月30日にオープンした。店名に書と茶房という言葉があり、普通の喫茶店とは違うようだ。エソラの4階は「梟書茶房」と眼鏡屋さんの2店舗のみで4F …
新栄堂書店が東通りで復活
池袋の書店といえばジュンク堂書店、三省堂池袋本店が代表的だが、以前はリブロ池袋本店、東口の新栄堂書店、西口の芳林堂書店、さらにそれ以前は、西の芳林堂、東の新栄堂だった。その新栄堂書店のサンシャインシティ店が5月末に閉店し …
池袋の映画館 2019年12、20年10スクリーンが増える
池袋には映画館は、東口に新文2020年芸坐、池袋シネマサンシャイン、池袋HUMAXシネマズ、そして西口はシネリーブル池袋、シネマロサと5館がある。そこに、予てから報道されていた新しい2つの映画館の具体的なプランが明らかに …
池袋西口公園の大改造プラン 高野区長が議会で
高野豊島区長は、池袋西口公園を大きなステージで音響が良く大型ビジョンを備えた公園にしたいと言うプランを6月14日に公表した。プランのイメージは<クラシックコンサートなど芸術性の高いプログラムを開催できるよう、ステージの規 …
アイドル&アニメ&コミック専門の 「TUTAYA」が池袋に
東池袋ビックカメラアウトレットの前の建物が工事中だが、その工事の仮囲いに<すごい「TUTAYA」がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!6月下旬>という垂れ幕が掲げられた。 すごい「TUTAYA」ってなに、TUTAYAのサイトを …
池袋東武にNHK子供番組のキャラクタースポット 7月13日にオープン
NHKの子どもに人気の「いないいないばあっ!」や「おかあさんといっしょ」「みいつけた!」などの人気キャラクターと遊べる場所『にこはぴきっず NHKキャラクターとあそぼう』と言うスペースが7月13日から東武百 …
「はあとの木」マルシェ 6月16日から池袋マルイで
池袋西口の「池袋マルイ」の1階で6月16・17・18日に「はあとの木マルシェin池袋マルイ~障害者とみんなをつなぐプロジェクト~」と言うイベントが開催される。マルシェで「はあとの木」というブランドでハンドメイドの雑貨やパ …
立大 六大学野球 優勝祝賀パレード 6月12日
立教大学の野球部が東京六大学野球で優勝した。その優勝を祝ってを6月12日午後6時半から8時過ぎまで、池袋駅前から立教大学のキャンパスまで祝賀パレードが行われる。しばらくぶりの優勝なので駅周辺には学生や卒業生たちが集まり混 …
真打昇進披露興行 池袋演芸場6月中席(11日から20日)
池袋演芸場の6月中席の夜の部(午後4時45分から)は、昔昔亭桃之助・笑福亭和光真打昇進披露興行。真打に昇進した昔昔亭桃之助さん、笑福亭和光さんは落語芸術協会(会長桂歌丸)に所属している落語家。 真打披露興行では新真打が …
丸善書店が池袋に? それもジュンク堂のすぐ近くに
池袋のジュンク堂書店池袋本店の2軒となりで14階建てビルが建設中(南池袋2-5-1)で、6月中に完了する予定だ。工事の仮囲いにはテナント募集中の看板がでていて、どんな業種がはいるかと注目していたが、6月5日には「MARU …
ジュリー(沢田研二)の音楽劇 6月7日から芸劇で
ジュリーといっても若い人には?かもしれないが、歌手で俳優でもある沢田研二さんのことだ。そのジュリーの50周年記念特別公演「音楽劇 大悪名」が東京芸術劇場プレイホールで6月7日から18日まで11回公演する。共演者は南野陽子 …
外国籍都民が約45万人 豊島区には約2万5千人が住んでいる
池袋の街中をあるいていると、中国語、韓国語、英語、東南アジアの言語など様々な言葉で話している声を聞くことが多くなった。池袋の街は様々な国の飲食店が多くなり多国籍の街になっているようだ。 データでは豊島区には24,540人 …
6月3・4日は池袋西口公園はフォークとカントリー
池袋駅西口近くの池袋西口公園ステージで「カントリーミュージック」と「フォークミュージック」の『池袋フォーク&カントリーフェスティバル2017』が開催される。 6月3日(土)はカントリーの日でアマチアからプロまで、5時ころ …
立教 六大学野球で優勝か?! 早慶戦待ち
東京六大学野球がいよいよ大詰め。5月22日に延長12回で立大がサヨナラ勝ちで明大を2勝1敗で、勝ち点4を獲得し、勝率692で首位に立ち、優勝の可能性が大きくなった。現在の2位は勝点3、勝率667の慶大。27日からの六大学 …
池袋から10キロのハイキング JRの駅からハイキング
JRが主催する「駅からハイキング」の池袋編が5月20日から31日に開催される。JRが主催するので池袋を出発して池袋に帰るコースで、「豊島区内の重要文化財と池袋モンパルナスを歩く」がテーマになっている。参加費は無料、事前 …
ついに金華飯店(池袋駅西口)も閉店か?
2017年5月16日 池袋
池袋西口の二又交番先に「金華飯店」と言う中華料理屋さんがある。最近その金華飯店の店頭の大きな看板が外され、シャッターが降りたままになっている。閉店なのだろうか?事情はわからないが、ついこの間まで夫婦で店を切盛り、スクー …
池袋西口に「銀座 篝(かがり)」が出店
2017年5月15日 新店舗
池袋西口のメトロ副都心線コンコースのエチカに、ラーメン屋の「銀座 篝(かがり)」が出店した。篝(かがり)は「ミシュランガイド」でビブグルマンとして選出されている店で、銀座だけではなく大手町、札幌などに出店していて池袋で6 …