マンガ
おそ松さんの「ニートの生きざま展」 サンシャインシティで
サンシャインシティで12月18日から27日に<おそ松さんの「ニートの生きざま展」>が開催される。2015年10月から始まったTVアニメの「おそ松さん」の展示会でTVアニメ「おそ松さん」、劇場版「えいがのおそ松さん」、舞台 …
サザエさんが始まって50年 池袋西武で「サザエさん展 THE REAL」3月12日から
テレビアニメ「サザエさん」が1969年秋に始まって2019年10月に50周年を迎えた。その「サザエさん」をテーマにした「サザエさん展 THE REAL」が、池袋西武本店で3月12日から22日に開催される。 展示は「50周 …
ギルガメッシュ? ゲーム アニメ 古代オリエント博物館で7月13日から
2019年7月10日 アニメマンガ博物館古代オリエント博物館
ギルガメシュって何だろう?サンシャインシティの古代オリエント博物館で7月13日から9月23日に「ギルガメシュと古代オリエントの英雄たち」特別展が開催される。 ギルガメッシュとは「人類最古の文学」と言われている古代メソポタ …
いいいよアニメアワードフェスティバル 池袋で 3月8日~11日
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2019」がi池袋で2019年3月8日から11日に開催される。会場は池袋の映画館を中心に行われる。グランプリをはじめとする各賞を授与する「コンペティション」部門は …
トキワ荘復元工事、電気バス購入 区議会(11月20日から)で審議
11月20日から12月10日の日程で第4回豊島区議会の定例会が開催される。定例会で審議は、豊島区役所が提出する手話言語の関するなど条例5件と一般会計補正予算(予算額約4億円)とその他8件となっている。 その他は、区議会の …
芝居「ゲゲゲの先生へ」水木しげるの世界 芸劇10月8日から
東京芸術劇場プレイハウスで10月8日から21日に芝居「ゲゲゲの先生へ」が上演される。作品は水木しげるさんの原案を前川知大さんが脚本・演出を担当する。 ねずみ男を思わせる根津(ネズ)を佐々木蔵之介さん、花子で妖怪に松雪泰 …
西池袋の明日館で 手塚治虫文化賞受賞作品パネル展
8月7日(火)から17日(金)に西池袋の自由学園明日館で、手塚治虫文化賞の歴代受賞作品のサイン入りパネルを約30点展示する展示会が開催される。手塚治虫文化賞は授与は1997年から開催されていて今年で22回目となっている。 …
池袋生まれの書店が 池袋の街から撤退
池袋西口の「芳林堂書店コミックプラザ」が10月31日に閉店した。かって池袋の代表的な書店は、西口に芳林堂書店、東口に新栄堂書店、そして西武デパートの「リブロ」があった。 芳林堂の一般書籍売り場は2003年12月末に閉店、 …
サンシャイン劇場で舞台版「ドラえもん」
子どもの春休み時期の3月26日から4月2日(11回公演)にサンシャイン劇場でドラえもん「のび太とアニマル惑星(プラネット)」という芝居の公演がある。のび太は小越勇輝さん、しずかちゃんは樋口日奈(乃木坂46)さんなどが出 …
三省堂池袋本店で『トキワ荘』の精巧な模型を展示
三省堂書店がが本格的に池袋に進出して1周年のイベントとして、豊島区椎名町5丁目(南長崎3丁目)にあった昭和を代表するマンガ家たちが若手時代に暮らしていたことで知られ「マンガの聖地」と言われている「トキワ荘」の特別展示を1 …
マンガを世界的文脈で探求 学習院大公開講座
学習院大学で12月11日(日)17:20から「BD、コミックス、マンガの出会う時 ~『タンタンの冒険』から、タイ・オルタナティブ・コミックス誕生まで~」という公開講演会が開催される。 講師はタイの大学の教員でベルギー出身 …