池袋の情報サイト

NEWS

祭り

雑司ヶ谷「手創り市」と「みちくさ市」 6月17日(日)

6月17日に雑司が谷の鬼子母神の境内と大鳥神社境内で「雑司ヶ谷手創り市」と鬼子母神通りで古本市「みちくさ市」が開催される。 「手創り市」はアクセサリー、器、皮革、木工、ガラス、食品などの手作り品を作者自らが出店販売する市 …

池袋でバングラデシュの正月イベント 4月15日

池袋西口公園で4月15日(日)10:00~18:00に「カレーフェスティバル&バングラデシュボイシャキメラ2018」というイベントが開催される。バングラデシュの人たちの新年(4月14日がベンガル歴の新年)を祝う正 …

今年は一の酉が11月6日、二の酉が11月18日。三の酉が11月30日

雑司が谷の大鳥神社の境内で、福をつかみ取るといういわれがある熊手「縁起熊手」や「食べ物」を売る露店のテントが張られている。 「酉の日」は、毎日の日付に十二支を割り当てていく日付け法で、「酉」に当たる日を「酉の日」と呼ぶ。 …

近所の大学の「文化祭」へ行こう!!

11月は文化祭の季節、豊島区内の大学も11月3日の「文化の日」を中心文化祭が開催される。この機会に近所の大学に行ってみたらどうだろう!! 雑司が谷の東京音大の「第54回芸術祭」は11月3・4日開催だ。テーマは『感謝~音に …

全国の『7つの小さな村」名産品の販売 みらい館大明まつりで

北海道音威子府村(人口799人)、福島県檜枝岐村(595人)、山梨県丹波山村(604人)、和歌山県北山村(454人)、岡山県新庄村(960人)、高知県大川村(407人)、熊本県五木村 (1,175人)の『7つの小さな村』 …

10月18日の池袋駅東口は御会式の万灯が練り歩く

10月16・17・18日は雑司が谷鬼子母神の御会式がおこなわれる。他の地域のお祭りは週末(土・日)に合わせて行なわれるが、御会式は曜日に関係なく10月16日から18日に行なわれる。 御会式は、もともと日蓮上人の命日の10 …

今日は池袋西口に神輿が大集合

午後1時から池袋駅西口、駅前広場に子供神輿なな30基が集合してにぎやか!! 夕方は5時45分から『御輿の祭典』で大神輿13基の「宵御輿」大パレードがはじまる。 「宵御輿」には①西池袋一丁目町会、②池袋二丁目南町会、③西池 …

50回目の「ふくろ祭り」 第一部は9月23・24日 第二部は10月8・9日

今年の「ふくろ祭り」は50回目で、池袋駅西口で第一部「ふくろ祭り前夜祭」は9月23日、9月24日に「御輿の祭典が開催される。第二部は「踊りの祭典」と「東京よさこい前夜祭」が10月8日、「第18回東京よさこい」が10月9日 …

秋祭りシーズンはじまる 9月2日の上池袋から

まもなく9月、秋祭りのシーズンがはじまる。最初は9月2・3日に上池袋の「子安稲荷神社」、そして第2週の9月9・10日は雑司が谷の大鳥神社、椎名町の長崎神社、高田の氷川神社の3神社で、まつりの集中日は9月16・17日で、大 …

今年で45回になる「大塚阿波おどり」8月26日

毎年8月に行なわれる「大塚阿波おどり」、今年は8月26日(土曜)の午後4時半からはじまる。このイベントは1971(昭和46)に始まり今回で45回をむかえる。おどりは巣鴨信金大塚支店あたりから大通りをJR大塚駅方向に向かっ …

池袋の街にフラダンスサーが集まる 7月22・23日

 7月22・23日の池袋にはフラダンスサーが大集合する「東京フラフェスタin池袋2017」が開催される。フラフェスタは今回で15回目で参加チームは171チームで4,500人が参加予定だ。昨年は175チーム4500人の参加 …

豊島区で富士塚の山開き 7月1日

富士山の今年の山開きは、山梨県側は7月1日から、静岡県側は7月10日からだが、豊島区内に2つの富士塚の山開きは7月1日だ。 池袋本町3丁目の「池袋富士塚」は7月1日正午から午後6時まで、そして高松2丁目の「長崎富士塚」は …

都電沿線はバラでいっぱい 大塚 熊野前ー三ノ輪橋

都電荒川線の大塚駅と向原のあいだ、荒川車庫周辺、そして熊野前から三ノ輪橋の線路の脇のバラがいま最盛期を迎えている。大塚から向原には500種のばらが710株、荒川区内の沿線には約140種13,000株が植えられている。春の …

長崎神社の獅子舞 5月14日

西武線椎名町駅前にある長崎神社で獅子舞が披露される。長崎獅子舞は江戸末期から椎名町周辺(旧長崎村)の村人によって伝承されてきた民俗。長崎獅子舞と・その用具が豊島区の指定文化財に指定されている。今日まで地域の氏子さんや有志 …

春の池袋の古本市 4月19日から27日

池袋西口公園(東京芸術劇場前)で春の古本市が4月19日(水)から始まる。春と秋に開催していて、2005年の4月が第1回で、今回で25回目となる。公園内に縞模様のテントに43の古書店が出店しておよそ50万冊が展示されるそう …

池袋いけいけ人形劇まつり ことしは大塚で

 池袋の区民センターで毎年5月に開催されていた「池袋いけいけ人形劇まつり」が今年は大塚の「南大塚地域文化創造館」で5月4日10時~16時に開催される。会場が大塚に変わったのは区民センターが建て替えのためだが、区民センター …

バングラディシュのカレーフェスは4月16日 池袋西口公園

4月16日午前10時から、池袋西口公園で「カレーフェスティバル&バングラデシュボイシャキメラ(正月祭)」が開催される。今年で18回目、池袋西口公園の4月の恒例イベントとなっている。例年このまつりには日本に在住して …

酉の市の準備中  雑司が谷大鳥神社

今年の酉の市は二の酉まで、一の酉が11月11日、二の酉が11月23日。雑司が谷の大鳥神社の境内で、福をつかみ取るといういわれがある熊手「縁起熊手」や「食べ物」を売る露店のテントが張られ酉の市の準備が始まっている。 「酉の …

東京音大で「クルティシェフ」ピアノコンサート

 東京音楽大学の「芸術祭」の特別プログラムでミロスラフ・クルティシェフさんのピアノコンサートが開催される。演奏はリスト、ショパン、プロコフィエフなど。11月5日(土)午後6時から。会場は100周年記念ホール。入場無料。 …

« 1 2 3

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »