池袋
IBK JY13・M25・F09・Y09・SI01・TJ01 この記号? 池袋駅のナンバリング
池袋駅は鉄道会社の路線によって駅名とともにナンバリングを導入している。池袋駅にはJR東日本、東京メトロ、西武鉄道、東武鉄道の駅があり、それぞれがナンバリングを導入している。 JRは山手線「IBK JY13」、埼京線「IB …
西池袋3丁目の池袋変電所の解体が始まっている
西池袋の池袋消防署・池袋警察署横から山手通りに抜ける西池袋通り(172号線)に面して建っている東電の変電所の解体工事が始まっている。いつこの変電所が休止していたか不明だ。おそらく代替の変電所を近くに設置したからだろう。こ …
フェスティバル/トーキョー18が サポーターを募集中
10月13日から11月18日に池袋の東京芸術劇場を中心に開催される「フェスティバル/トーキョー18」がサポーターを募集している。 呼びかけのフレーズは<舞台芸術が好き アートイベントに興味がある 東京を盛り上げたい!とい …
eスポーツがアジア大会のデモンストレーション競技に
8月18日からの第18回アジア競技会に「eスポーツ」がデモンストレーション競技となっている。4月に池袋に、LFS(ルフス)という「eスポーツ」施設が新文芸坐に隣接したビルの地下にオープンした。コンピューターゲ-ムがスポー …
池袋演劇祭・前夜祭(予告編・CM大会) 8月23日サンシャインで
9月1日から30日に池袋周辺で行われる「第30回池袋演劇祭」がせまってきた。本番前の8月23日の17時30分から、サンシャインシティの噴水広場で前夜祭が開催される。前夜祭では参加劇団が2分で作品をアピ-ルす …
池袋東武で沖縄・台湾 食べ歩き 8月16日から
沖縄や台湾に旅行した思い出に、そして沖縄と台湾に旅するつもりで、食べ物を味わうイベントが同時に東武百貨店池袋店で8月16日から21日まで開催される。沖縄のイベントは『島の恵み、あふれる。 沖縄展 in 池袋』で<「しまん …
古代オリエント博物館は40周年 エジプトの護符づくり
2018年8月13日 オリエント博物館サンシャインシティ池袋
サンシャインシティにある「古代オリエント博物館」が今年で40周年になる。そこで『オリ博 夏祭り!』として9月17日まで夏の特別展が開催されている。展示は「観る・知る・学ぶ」をコンセプトに、資料とパネルで古代オリエントの歴 …
池袋西口公園の改修工事のは2019年1月から本格化
池袋西口公園に「建築計画のおしらせ」が7月31日付けで掲示された。掲示板によると建物は地下1階で地上は2階建で建築面積は374㎡、延べ面積733㎡、高さは10.6メートル。用途は劇場・飲食店となっている。 改修公園は、常 …
西池袋の明日館で 手塚治虫文化賞受賞作品パネル展
8月7日(火)から17日(金)に西池袋の自由学園明日館で、手塚治虫文化賞の歴代受賞作品のサイン入りパネルを約30点展示する展示会が開催される。手塚治虫文化賞は授与は1997年から開催されていて今年で22回目となっている。 …
第30回池袋演劇は 54劇団が参加して9月1日から
第30回池袋演劇祭の詳細が公表された。今回は29回の入賞団体・特別参加団体を含め54団体が参加して、池袋や近郊の17会場を会場に行われる。なお、池袋を中心に開催される「東京芸術祭2018」の<としま国際アート・カルチャー …
映画で歴史や社会を 8・15特別企画 新文芸坐
8月5日から17日に池袋の「新文芸坐」で<映画を通して歴史や社会を考える 戦争 軍隊 原爆 冤罪>をテーマとした企画で29作品の連続上映する。上映されるのは、1956年の今井正監督・橋本忍脚本「真昼の暗黒」、1952年の …
芸劇でイギリスの学生劇団 シェイクスピアの喜劇『十二夜』 8月7・8日
イギリスのオックスフォード大学学生演劇協会の来日公演が、東京芸術劇場シアターウエストで8月7日と8日に行われる。演目はシェイクスピアの『十二夜』で英語で上演されるが日本語字幕付となっている。『十二夜』は思い込みが引き起こ …
8月の池袋演芸場は熱い 小三治 神田紫 神田紅 神田陽子 三三 正蔵
池袋駅西口の池袋演芸場の上席・中席・下席とも興味深い出し物が続く。8月1日から10日までの上席は、落語協会の当番で、昼の部(12:30~4:30)は林家正蔵さん、柳屋花禄さん、そしてトリは、柳屋小三治と柳屋さん喬さんが交 …
池袋駅に特設ゴールカウンター「ポケモンスタンプラリー」
JR池袋駅構内に7月13日から始まった「JR東日本ポケモンスタンプラリー2018」の特設ゴールカウンターが開設されている。「ポケモンスタンプラリー」は子供の人気イベントで、ここ数年夏休み時期になると池袋駅構内で親子でスタ …
書店の中の書店 27代目柄谷行人書店 ジュンク堂池袋本店
ジュンク堂書店池袋本店の6階に「柄谷行人書店」が6月から開店している。書店は半年間ほど営業する期間限定の書店だ。この書店は店長の著作と店長が選択した棚の店舗だ。棚は店長さんの書斎の一部が移転してきているようだ。 棚には柄 …
昆虫標本<東京大学秘蔵コレクション展> 池袋の『平和・トンボ資料館』の標本も
池袋1丁目の「池袋の森」の近くにあった『平和・トンボ資料館』(館長白石浩次郎さん)が2010年9月に閉館し、その資料が2010年12月に東京大学総合研究博物館に寄贈され。その資料が7月14日から10月14日に東京大学総合 …
池袋にシネコン 2019年秋に12スクリーン 約2,500席
東池袋一丁目に14階建てシネコンの建設が進み鉄骨組みが姿をみせている。この場所には以前はブランズウイックボーリング、ヤマハの音楽教室、バッティングセンターなどがあったビルで、東急不動産が『(仮称)東池袋一丁目シネマコンプ …
新文芸坐で三船敏郎・映画 35本連続上映7月10日から
東池袋の新文芸坐で三船敏郎さんが出演した映画の連続上映[永遠の映画スター三船敏郎」が7月10日から25日まで興行がある。それも三船敏郎というと黒沢明さん監督作品での三船というイメージが強いが、この興行は黒沢作品だけでなく …
南大塚の出版社「日本評論社」が100年
ジュンク堂池袋本店の売り場で「日本評論社創業100年ブックフェア」の棚がつくられていた。日本評論社は法学、経済学、数学、心理学を学んだ人の多くが一度は読んであろう雑誌「法律時評」、「法学セミナー」、「経済セミナー」、「数 …
7月20・21・22日は池袋フラフェスタ 今回は大塚でも
今年で16回目となる「東京フラフェスタin池袋」は7月20日の池袋西口公園での前夜祭で始まる。そして21・22日は池袋西口公園、池袋西口駅前広場など7会場で開催される。 会場は2会場に加えて、東武百貨店屋上、サンシャイン …
池袋本町と豊島長崎の「富士塚」の山開き
富士山の山開きは、山梨県側では7月1日から、静岡県側は7月10日からだが、豊島区の<富士塚>でも山開きが行われる。氷川神社(池袋本町3丁目)境内の「池袋富士塚」は7月1日正午から午後6時まで、そして浅間神社(高松2丁目) …
池袋西口公園の噴水が撤去工事中
池袋西口公園の改修工事に先立って、公園の中心あった噴水の撤去工事が始まった。噴水の周りは白い仮囲いで隠され、中で重機で撤去作業が行っていた。工事期間は7月13日までとなっている。<br> 池袋西口公園の本格的 …
推理作家の登竜門「江戸川乱歩賞」発表 斎藤詠月さんに
池袋に縁ある作家「江戸川乱歩」の名前の文学賞『江戸川乱歩賞』、その第64回の受賞作が6月上旬に決まった。受賞作は斎藤詠月(さいとう・えいげつ)さん(44)の「到達不能極」。賞は正賞として江戸川乱歩像、副賞として1000万 …
池袋演芸場で真打ち披露 桂夏丸(落語) 神田蘭(講談)
池袋演技場六月中席(6月11日~6月20日)の夜の部<16:45〜20:30>は落語芸術協会(会長桂歌丸)の真打ち披露興行。今年の3月に真打ちは昇進が発表された落語で桂夏丸さん、講談の神田蘭さんの二人の披露。すでの五月上 …
ウイロード(WEロード)を五色のアートの通路に
池袋駅の西と東を結ぶウイロード(雑司が谷隧道)は昨年の10月から改修工事中で、しばらくコンクリートの素地が露出したままだ。壁面や天井は荒削りのコンクリートで、ところどころ漏水の跡があり、「雑司が谷隧道」のネームプレートな …