東京都
都民提案は2018年予算案にどれくらい反映されたか
2018年1月30日 東京都
1月26日に東京都が2018年東京都予算案を発表した。一般会計予算は7兆460億円で前年比920億増となっている。その中に「都民からの事業提案」に予算8億5千万円が計上されている。金額としては少額だが、都民からの直接提案 …
池袋などにもアライグマ・ハクビシンが生息している
池袋や巣鴨の住宅地でアライグマかハクビシンらしい生き物を目撃したとう証言を聞いたことがある。東京都にはアライグマやハクビシンについての相談が多く、捕獲される数は増加しているという。東京都環境局のデータによると、相談件数は …
民泊(無許可の旅館業)のルールを豊島区も制定へ
住宅宿泊事業法と言う法律が2017年6月に制定され、2018年6月から効力が発生(施行)される。この法律は、外国偉人観光客が急増し旅館でない住宅やマンションに宿泊し、近隣住民とトラブルが起こるなど問題を起こしていることや …
都や国の2018年度の予算案(政策プラン)
12月末になり国の2018(平成30)年度予算案が12月22日に閣議決定され公表された。東京都の予算案はまだ作成過程にあり、そのプロセスの一部が公表されている。身近な政府の豊島区の予算は毎年2月上旬に豊島区長から発表され …
都に取り組んでほしい仕事 都民提案を都民が投票で
東京都が「都民による事業提案制度」で都民提案募集を9月にから11月に行った。都民からの提案は255件あり、その提案をもとに都庁が「事業案」を作成して、都民の投票で関心度を探っている。 事業案は<子育て支援関連6事業、高齢 …
区役所の職員は何人なの 多いのか?少ないのか?
豊島区役所で働いている人は何人なのだろうか?12月11日号の「広報としま」によると正規職員は1970名、そして区役所退職後の再任用職員165人(豊島区人事白書)となっている。人口284,921人に対しては0.69%の率と …
受動喫煙経験は路上で83.7%、次は飲食店で77.3%
東京都は2017年夏に1「受動喫煙に関する都民の意識調査」と2「飲食店における受動喫煙防止対策実態調査」、そして3「宿泊施設における受動喫煙防止対策実態調査」の三調査を実施し、その結果を11月27日に公表した。 受動喫煙 …
豊島区議会は開催中、都議会は12月1日から
豊島区議会は、11月15日から12月5日までの日程で開催中。15日は高野区長の招集あいさつ、11月21日と22日は本会議場で一般質問が行われる。質問者と質問要旨は区議会のホームページで公表されている。 21日は磯一昭さん …
東京で1時間働くといくらもらえるのか?
東京で1時間働くといくらもらえるのか?日本では<国が賃金の最低額を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならない>という最低賃金法と言う法律がある。それも全国一律ではなく、都道府県ごとに毎年10 …
豊島区民は誰に?どの党? 投票したか 2017年10月22日衆議院選挙
豊島区民は10月22日の衆議院議員選挙で誰に、そしてどの党に投票したか。豊島区は今回の選挙から東京第10区と12区に分割された。第10区は自民党の鈴木隼人さんが91,145 票で得票率37.4%で、当日有権者数を分母にし …
おせっかいが子供を救う!! 東京都キャンペーン
11月は児童虐待防止推進月間だそうで、東京都は「おせっかいが子供を救う!!」といキャンペーンを展開する。昨年(2016年)に都の児童相談所が対応した児童虐待の件数は12,494件で10年間に約4倍になった。都の資料による …
東京第10区の有権者は10万3千人増えた。 旧10区370,087人、新10区473,365人
以前の東京第10区は豊島区全域と練馬区の一部であったが、新東京10区は豊島区・練馬区・新宿区・中野区のそれぞれの一部で構成された。旧区域と新区域を比較すると有権者数で何人増えたのだろうか 2017年10月9日現在の有権者 …
東京10区の有権者数、立候補者の公約 どんな人物か
衆議院議員選挙で立候補者や所属政党についての情報は、東京都選挙管理委員会が発行する「選挙公報」があり、限定された紙面での情報に限られるが、立候補者の全てを一覧で比較できるに便利だ。他方、政党や立候補者のホームページやfa …
都議提出の「子どもを受動喫煙を防止」条例が成立か
東京都議会の厚生委員会が10月3日に、子どもを受動喫煙から守る条例を可決し、5日の都議会本会議で可決される見込みだと朝日新聞(10月4日朝刊)が報じた。都民ファーストの会、公明党、民進党が共同で提案した条例で、条例の全文 …
仕事と介護の両立に悩んでいる人 都の相談窓口open 10月2日から
「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク(略称:応援!はたらくかいご)」という相談窓口を東京都が10月2日から開設する。 急に親の介護が必要になった。何から始めればいいかわからない。介護休業を取得したいけれど、会社に迷惑を …
新宿 上野 銀座 浅草の観光案内ボランティア 募集中
新宿・上野・銀座・浅草の街中で週末(金・土・日)に青い服に「おもてなし東京」印のユニフォームを着て外国人観光客に街のガイドしている姿を見かけることがある。その観光案内ボランティアの新規募集を東京都が始めている。 募集人数 …
都が主婦・学生・高齢者などの創業や新製品開発の支援 クラウドファンディング活用
2017年9月26日 クラウドファンディング東京都
東京都庁は、学生などの若い人や主婦、高齢者などが創業や新製品の開発、ソーシャルビジネスなどへの挑戦を支援するため「クラウドファンディング」を活用した資金調達支援を10月2日から始める。 支援は、資金調達者が取扱CF(クラ …
豊島区に高齢者と言われる人は何人?
東京都都庁が9月8日に敬老の日にちなんんで「高齢者人口」の推計を発表した。9月15日現在の高齢者人口は305万2千人で、高齢化率は23.3%で過去最高を更新したそうだ。そして75歳以上の人口が初の150万人を超え、23区 …
禁煙場所についての東京都の考え方への意見募集中
東京都が「東京都受動喫煙防止条例(仮称)の基本的な考え方」をまとめて、都民から意見を求めている。募集期間は9月8日から10月6日まででメール、郵送、FAXで。 対象となる施設と喫煙禁止場所の範囲➀は<多数の人が利用する施 …
議会に請願・陳情する方法 都議会や区議会に
都議会・区議会とも議会が審議するのは、まず第一に行政機関の都庁、区役所が提案する予算案や条例案、そして第二に議員さんが提案する条例案、そして第三に都民・区民からの請願・陳情についての審議を行い、その可否を議決し行政機関に …
区議会と都議会のインターネットでの情報公開
選挙で選んだ議員さん達は、それぞれ議会でどのような活動をしているのだろうか?。活動の一部は豊島区議会では年に6回、東京都議会は年5回それぞれ紙媒体で、主要日刊新聞折り込みやなどで配布している。しかし、紙媒体では情報量、発 …
子どもの手足口病の発病がピークを過ぎたようだ
子育て中の親、とくに保育園児や幼稚園児の親にとっては、毎年の夏に子どもに流行る感染症手足口病やプール熱。今年も手足口病が、第27週(7月3日~9日)に東京都の警報基準を超え警戒するよう注意を喚起した。 その …
予想された水不足は解消されたか!?
7月上旬には東京の水不足が予想され荒川水系での取水制限が行われた。しかしのちの天気は予想と違って雨降りの日が続き、8月に入り取水制限が緩和されている。東京都の水源は、ほとんどが河川水で78パーセントが利根川及び荒川水系、 …
東京の未来を語る 都知事/高校生/蜷川実花/くわばたりえ/パックン
2017年8月15日 東京都
小池知事と若手で各界で活躍している人とで構成する「東京未来ビジョン懇談会」が8月3日に第4回目が開催された。懇談会は<都における政策の推進や政策形成等に新たな発想を取り入れるため、各界の第一線でご活躍されている新進気鋭の …
豊島区には269億円 都税(固定資産税など)の配分が決まった
東京都が徴収している固定資産税・市町村民税法人分・特別土地保有税を、東京都と東京23特別区とが分け合う「都区財政調整」の算定額が決まり、8月7日に公表された。3税は1兆1,231億88百万円で23特別区への配分率は55% …
東京マラソン2018の締切は8月31日
8月1日から2017年東京マラソン(2017年2月26日実施)のランナーの募集が始まった。フルマラソンの一般エントリーの定員は35,500人、10キロマラソンは500人、参加料がマラソンで国内からは 10,800円、海外 …
都議選挙から3週間 7月23日から4年の任期が始まる
7月2日の都議選挙からすでに3週間、選ばれた議員さんの4年の任期が7月23日から始まった。しかし、議会はまだ開催されない、これまでの例では8月に正副議長の選出が行われ、9月になって年度の第3回定例会が開催されて本格的議会 …
白熱電球2個とLED電球を交換できる 電器屋さんで
2017年7月18日 東京都
家庭の白熱電球2個以上と、LED電球1個を交換することができる。交換は大型家電店ではなく街の電器屋さんで交換できる。東京都庁が家庭での省エネを促進するために7月10日から始めた。 交換できる人は18才以上都民で初めて交 …
夏の夜空を飾る都内の花火大会
2017年7月10日 花火大会
7月になりいよいよ花火大会が各地で開催される。都内では足立区の「第39回足立の花火」が7月22日(土)19:30~20:30に荒川河川敷のメトロ千代田線鉄橋~西新井橋間で。7月25日(火)19:20~20:20に「第51 …