池袋の情報サイト

NEWS

東京芸術劇場

74年前に東京は焼け野原になった 芸劇で東京空襲資料展

展示されているのは空襲関連資料・写真パネルの展示と証言記録映像の放映。会場は東京芸術劇場の地下1階アトリエウエストで3月5日から3月10日まで(午前9時から午後5時)。 この展示は、1990年に東京都が「東京都平和の日条 …

柴田理恵・村井國夫 そして松尾スズキ・松たか子・瑛太の芝居  芸劇で

東京芸術劇場で、2月13日から柴田理恵さんと村井國夫さんが出演する芝居、そして2月24日から松尾スズキさん、松たか子さん、瑛太さんの出演する芝居が始まる。 13日から2月24日の『芸人と兵隊』<”笑い&#82 …

芸劇で 映画「アマデウス」LIVE  2月23・24日 アンサンブル金沢

映画「アマデウス」のLIVE演奏会が2月23・24日に東京芸術劇場コンサートホールで開催される。映画は日本語字幕付き英語上映、オーケストラは「アンサンブル金沢」、合唱はアマデウス特別合唱団、指揮は辻博之さん。23日(土) …

芸劇の2月 藤原竜也がモテ男 橋爪功はアルツハイマー?

東京芸術劇場の2月の芝居、プレイハウスではチェーホフの舞台「プラトーノフ」で藤原竜也さん、そしてシアターイーストでは「Le Père 父」には橋爪功さんが出演する。 2月1日からの「プラトーノフ」はチェーホフの10代後半 …

芸劇前で東京芸術祭の「野外劇吾輩は猫である」 オーディション公募中

今年の秋に開催される「東京芸術祭2019」で昨年に続き野外劇公演が計画されている。野外公演は『東京芸術祭』のコンセプトの「ひらく」、「きわめる」、「つながる」の一つである「ひらく」アクションだという。昨年の池袋西口公園で …

芸劇で1か月半で8プロオーケストラ 全公演C席は1800円

 東京芸術劇場で1月30日のNHKE交響楽団から3月19日の日本フィルハーモニー交響楽団まで東京の主要8楽団の公演がおよそ1が月半で格安の料金で鑑賞できる。都が開催する都民芸術フェスティバルのオーケストラシリーズで料金も …

芸劇で7日連続 ベートーベン第9演奏会 21日から27日まで

東京芸術劇場で12月にベートーベン作曲の交響曲第9番(合唱付き)の演奏会が8回あり、そのうち7回が21日から27日まで連続して第9演奏会が行われる。 12月21・26・27日の日本フィル(指揮小林研一郎)、そして22・2 …

今年の第9演奏会 芸劇で8公演 日フィル 読響 都響

年末の歳時記となっているベートーヴェンの第9交響曲(合唱付き)の演奏会。池袋の東京芸術劇場では、今年は8回の演奏会がある。最初は12月2日の日本フィル、そして月末の21日から日本フィル、読響、都響が日替わりで最後は27日 …

休日の午後に池袋で 音大生のオケを楽しむ

東京芸術劇場で11月25日(日)と12月8日(土)に音楽大学のオーケストラの演奏会(第9回音楽大学オーケストラ・フェスティバル2018)がある。 25日は「上野学園大学」はプロコフィエフ/交響組曲『3つのオレンジへの恋』 …

芸劇でバングラデシュの演劇 『30世紀』・・・響き合う平和への願い

東京芸術劇場で11月3・4日にバングラデシュの演劇『30世紀』の公演がある。バングラデシュの劇団とはめずらしい。東京芸術祭の公演として「f/t18のアジアシリーズ vol.5 」の公演だ。 劇団「ショプノ・ドル」の公演で …

お金をめぐる物語 オーストラリアの劇団が池袋西口公園で 10月20日から

オーストラリアの劇団「バック・トゥ・バック・シアター」が池袋西口公園で『スモール・メタル・オブジェクツ』という芝居を10月20日から29日まで公演する。この劇団は<知的障がいを持つと考えられる俳優によるアンサンブルで、東 …

芝居「ゲゲゲの先生へ」水木しげるの世界 芸劇10月8日から

‏東京芸術劇場プレイハウスで10月8日から21日に芝居「ゲゲゲの先生へ」が上演される。作品は水木しげるさんの原案を前川知大さんが脚本・演出を担当する。 ねずみ男を思わせる根津(ネズ)を佐々木蔵之介さん、花子で妖怪に松雪泰 …

豊島区のオーケストラとブラスバンドの演奏会 芸劇で9月29日

9月29日(土曜)に東京芸術劇場で豊島区管弦楽団と豊島区吹奏楽団の演奏会がある。2楽団の演奏会だが合同演奏会ではない。 午後1時から豊島区吹奏楽団演奏会で指揮は大釜宏之さんで、第1部は伊福部昭さんなどの邦人作品特集、第2 …

週末には大道芸人たちのパーフォーマンスを 芸劇前で

東京芸術劇場の主催でイベント「集まれ!池袋みんなの大道芸」を芸劇の前の広場で開催する。9月29・30日、10月20・21日、27日・28日、11月3・4日の土日に14時か15時から。15組のヘブンアーティストがそれぞれ3 …

芸劇が野田秀樹さんと「東京演劇道場」を開く

東京芸術劇場が芸術監督野田秀樹さんと、次世代の俳優・舞台表現者を育てるために舞台役者が集う修行の場として「東京演劇道場」を開く。道場では芸劇で国内外第一級のアーティストたちの舞台創作の技と志に触れ、芝居人同士が互いに刺激 …

赤ちゃんOK! 歌ってOK! 踊ってOK!  サラダ音楽祭 都響・池袋 9月17日

9月17日(月・祝)に池袋で「サラダ音楽祭」と言う音楽のお祭りがある。主舞台は東京芸術劇場のコンサートホールで有料で東京都交響楽団に演奏会。そして、芸劇リハーサル室で音楽ワークショップ、30分ほどの声楽や木管アンサンブル …

「読響の三大交響曲・三大協奏曲」と「N響JAZZ」 芸劇で

夏の終わりの8月18日と21日に読売日本交響楽団が『読響サマーフェスティバル2018』として三大交響曲と三大協奏曲の演奏会を開催する。18日は[〈未完成〉、〈運命〉、〈新世界から〉]を大友直人さん指揮で、そして21日は、 …

芸劇でイギリスの学生劇団 シェイクスピアの喜劇『十二夜』 8月7・8日

イギリスのオックスフォード大学学生演劇協会の来日公演が、東京芸術劇場シアターウエストで8月7日と8日に行われる。演目はシェイクスピアの『十二夜』で英語で上演されるが日本語字幕付となっている。『十二夜』は思い込みが引き起こ …

9月1日から100日間の『東京芸術祭2018』 池袋周辺で

『東京芸術祭2018』については、5月に総合デレクターの宮城聡さんを始めとする8人のプランニングチームメンバーの発表と、芸術祭の概要が発表されていたが、6月27日に東京都から演目・日時・出演者など詳細が公表された。 「東 …

芸劇で京劇「項羽と劉邦~覇王別姫」 湖北省京劇院日本公演

芸劇のプレイハウスで京劇「項羽と劉邦 ~覇王別姫」が6月9日から6月17日まで 湖北省京劇院が12回公演する。京劇は中国の清朝の時代に始まった伝統的な古典演劇。現在も北京や上海で主に公演している。上演演目の「項羽と劉邦」 …

秋の東京芸術祭のラインアップ発表 9月1日から100日間

豊島区池袋エリアで開催される東京芸術祭の概要が5月16日に発表された。名称は「東京芸術祭2018 」(英称:Tokyo Festival 2018)で開催期間は2018(平成30)年9月1日から12月9日の計100日間。 …

芸劇で三谷幸喜作品「酒と涙とジキルとハイド」長期公演

  東京芸術劇場プレイハウスで4月27日から5月26日まで「酒と涙とジキルとハイド」の公演がある。この芝居は2014年に三谷幸喜さんがロバート・ルイス・スティーヴンソン原作の「ジキル博士とハイド氏」を題材に悲劇 …

芸劇のコンサートホールは連休あとから7月20日まで休館

東京芸術劇場のコンサートホールが5月7日から7月20日まで2ヶ月ほど休館する。休館はコンサートホールだけで、プレーハウスや地下の展示室など他の施設は通常開館する。休館はコンサートホール内のエスカレーター改修工事を行うため …

5月の連休はラ・フォル・ジュルネ エリアコンサートは無料

最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」が5月3・4・5日に池袋と丸の内で開催される。出演アーティストは2,000人以上で、有料公演と無料公演で約400のコンサート、そのうち有料公演はチケット販売が始ま …

小さい子供と一緒にコンサートへ 芸劇で 3月29日

赤ちゃんや子供と一緒にどうぞ!!というコンサート「0才から聴こう!!/4才から聴こう!! 春休みオーケストラコンサート」が東京芸術劇場で3月29日に開催される。 演奏曲はブラームス 、モーツァルト、シュトラウスの親しみや …

72年前の3月10日 米軍が大量の爆弾と焼夷弾を投下した。

東京芸術劇場の地下1階の展示場で「東京大空襲資料展」が3月11日まで開催されている。展示品は、写真家石川光陽(1904~1989)さんが撮影した戦時中の街の風景や大空襲の焼け跡や焼死体の写真のパネル、犠牲になった人の遺品 …

ピアニスト6人でフェスティヴァル 芸劇で3月16日

仲道郁代さんをリーダーに6人のピアノの名人が集結する演奏会「ピアノ・フェスティヴァル」が東京芸術劇場で3月16日に開催される。6人ものピアニストが集まるめずらしい演奏会だ。それも芸術監督が仲道郁代さん、そして上原彩子さん …

文学座の本公演『真実』 芸劇で2月24日から

文学座が本公演<『真実』~嘘×嘘=真実?~>を東京芸術劇場シアターウエストで2月24日から3月5日に公演する。フランスの劇作家フロリアン・ゼレールの作品で日本初演、訳は鵜山仁さん、演出は西川信廣さんが担当。解説によると二 …

5月の連休は 丸の内と池袋で「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」

5月の連休に池袋の「東京芸術劇場」や池袋西口公園、南池袋公園で「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO(熱狂の日)」が5月3日~5日に開催される。クラシック音楽のお祭りで、1995年にフランスで始まり、日本では2005年から東 …

芸劇の1月はアマチュアオケ・バンド4楽団の演奏会

1月の東京芸術劇場では、アマチュアの楽団が3週続いて日曜に演奏する。1月14日は東大管弦楽団演奏会。1月21日は豊島区吹奏楽団と豊島区管弦楽団の演奏会。1月28日は新交響楽団の演奏会。 21日(日)は13時から吹奏楽団の …

« 1 7 8 9 10 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »