池袋の情報サイト

NEWS

東京都

3月6日の「東京マラソン2021」は PCR 検査 体調管理アプリ などで実施 海外からも招待選手

「東京マラソン財団」が2月18日に、2022年3月6日に「東京マラソン2021」を実施すると発表した。実施は、<新型コロナ感染症対策>のために、ランナーに「体調管理アプリへの登録」と「PCR 検査の実施」そして「各所にお …

豊島区でワクチン3回目接種した人は 65歳以上接種率33.2%(19,018人)、60-64は4.7%  12歳以上の対象者の10.1% 2月8日現在

豊島区で3回目のワクチンを接種回数は25,541回(2月9日現在)で、12歳以上対象者の10.1%となっている。全国の接種率より3.5%ほど高い。 年齢別では65歳以上は19,018回で対象者の33.2%、60歳から64 …

無料PCR等検査が増えた 豊島区内 2か所増で7か所 南池袋と目白にも

都が提供している<無料PCR等の検査>ができる場所が、豊島区内では2か所増えて7か所になった。 新しいPCR等検査所は南池袋の<チームメディカルクリニック池袋 南池袋1丁目28−1>と目白の<未来株式会社 薬局 目白2丁 …

三田線に新車両 6両から8両編成に 5月14日にデビュー 順次13編成に

都営地下鉄三田線に5月14日から新車両が登場する。新しい車両は1編成当たり6両から8両になるため定員が862人から1,172人になる。全ての車両には防犯カメラを設置、車椅子やベビーカーに使いやすいフリースペース、そして低 …

東京都の2022年度の予算は 15.4兆円 規模はスウェーデンの国家予算と同規模

東京都の2022年度の予算案が公表された予算総額は、15.4兆円で人口1,022万人、面積は日本の1.2倍のスウェーデンの14.3兆円を超えた金額となっている。 東京都の15.4兆円の内訳は、福祉や教育。防災などの行政サ …

新型コロナ対策で 東京都に望むこと 医療体制の充実82.5% 生活困窮者への支援46%・・・ 都民世論調査 2021年9月実施

都民が新型コロナ感染症対策として、都民が東京都に望んでいるのは<検査、従事者・病床確保、ワクチン接種など>の医療提供体制の充実強化と回答したのは82.5%。次は<資金貸付、居住支援、離職者支援など>の生活に困った方への支 …

都が女性の活躍を支援する賞 企業・団体・個人に 女性活躍推進大賞 日本ロレアル 社会福祉法人風の森 東京医科歯科大・・・

東京都は1月21日に、2021年度の東京都女性活躍大賞の受賞者を発表した。大賞には「日本ロレアル株式会社」、「株式会社佐藤製作所」、「社会福祉法人風の森」、「東京医科歯科大学」の4団体に、そして優秀賞は、「社会福祉法人大 …

東京都まん延防止イベントは 5000人以下は大声なしは定員まで 大声ありは半分・・・。博物館などは開館 学校や保育園、大学などは通常 1月21日から2月13日まで

東京都の<新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置>は、飲食店などの利用については報道が多い、がそのほかの公立の施設などについてはあまり報道がない。 東京都の施設では上野動物園・六義園なども休園するが、東京芸術劇場や …

パズドラ、太鼓の達人 など6種目競技  TOKYO eスポーツフェスタ2022 1月28日ー30日 オンラインで

東京都や日本eスポーツ連合などが主催する「東京eスポーツフェスタ2022」が1月28日から30日にオンラインで開催される。 当初は東京ビッグサイト(江東区有明)や公式WEBサイト、動画配信サイトなどで、eスポーツ競技大会 …

「徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」企画展 開催中 江戸東京博物館 そして4月から改修工事のため3年ほど休館

両国にある「江戸東京博物館」が、企画展「徳川一門  ―将軍家をささえたひとびと―」を3月6日までの予定で開催している。将軍徳川家康が「江戸幕府」を開いたときから、260年ほどにわたって徳川将軍家によって江戸時代は続いた。 …

学校を ボランティアなどでサポーターしたい人に  マッチングサービス 東京学校支援機構(TEPRO)

有料、ボランティアを問わず、学校と支援してくれる人をマッチングをする機関が東京にある。東京都教育委員会が2019年の設立した「東京学校支援機構(TEPRO)」で、すでに2021年3月時点で個人(4,323名)と団体(72 …

東京都 無料PCR検査 池袋に2か所増えて5か所に 1月11日から

東京都が提供している<無料PCR検査>ができる場所が、1月11日から増えた。豊島区内では2か所増えて5か所になった。 池袋東口では<木下グループ 新型コロナPCRセンター 池袋東口店 東池袋1-22-7 >、と<ウエルシ …

無料のPCR検査や抗原検査 どこで だれが 受けられるか 東京都 

東京都は、都民が飲食、イベント、旅行などで必要となるPCR検査・抗原検査を無料で受けることができる機関を開設している。 具体的には①無症状で・基礎疾患、副反応の懸念など健康上の理由によりワクチン接種を受けられない方と12 …

翻訳劇を支援する 第14回 小田島雄志・翻訳戯曲賞決まる

日本における翻訳劇の振興を目的として2008年に設立した「小田島雄志・翻訳戯曲賞」の第14回の受賞者が決まった。 受賞者は翻訳の「Le Fils 息子」の翻訳の齋藤敦子さん。「グローリー・デイズ」、「ダブル・トラブル」の …

東京都の妊活課!! 妊娠・不妊・不育等に関する妊活支援サイト

東京都は妊娠・不妊・不育等に関する情報を一元化したwebサイト、<妊娠支援ポートタルサイト『東京都妊活課』>を2020年1月から開設している。妊活課と言っても都の組織ではなく、妊活支援情報サイト名だ。 このサイトの趣旨は …

池袋など夜の繁華街に 若者は 何を目指して? 食事・飲み会40.8% 友人・知人に37.1% 買物27.5% 緊急事態宣言解除後の行動

東京都は、緊急事態宣言解除後の若者(15~39歳)の行動を調査し結果を12月3日に公表した。 データによると夜の銀座・六本木・渋谷・歌舞伎町・池袋周辺を訪れる若者の目的は何かは、食事、飲み会は40.8%、友人、知人、家族 …

都が英語のトークセッションに中高生300人を募集中 トークはオンライン『TOKYO ENGLISH CHANNEL』の「LIVE TALK」で

東京都教育員会がオンラインで<世界とつながろう>と『TOKYO ENGLISH CHANNEL』サイトを開設している。そのイベントの一つとしてオンラインで「LIVE TALK」を開催している。LIVE TALKではグロー …

東京都が「CDP Aリスト都市」に 横浜市・京都市も  気候変動への取り組みとその開示で

国際環境非営利団体の「CDP」が「Aリスト(最高評価)都市」として東京都にAが付与された。「Aリスト都市」はCDPが、自治体の気候変動対策に4段階のスコアで計る<CDP-ICLEI統一報告システム>で付与された自治体。 …

ヘブンアーティスト(大道芸人)公開審査会 芸劇前で 11月24日-26日

東京都でヘブンアーティスト(大道芸人)の公開審査会を東京芸術劇場前広場で11月124日から26日に開催する。ヘブンアーティストは今年で21回目で、応募は117組(パフォーマンス部門77組、音楽部門40組)あり、一次審査を …

東京都ワクチンパスポート!? ワクチン接種の記録アプリ 何かいいことある?特典は11/15に

11月1日から東京都がLINEのアプリとして「TOKYOワクションアプリ」の提供を始めた。 このアプリで何ができる?外国でも使えるの?映画やコンサート、飲食店、レストランに入るときに何かいいことある? 都の発表によると、 …

大塚病院・豊島病院などが 2022年7月に独立行政法人に 影響は?

豊島区民にとって身近な公立病院、丸の内線新大塚駅近くの「大塚病院」、東上線大山駅近くの「豊島病院」の2病院は都立病院だと思われていたが、豊島病院はすでに2009年に東京都保健医療公社に移管されていて都立ではなくなっている …

児童虐待相談は 子も親も「LINE」かダイヤル「189」で  都内の相談数2020年に25,736件

2020年に都内の児童相談所で、児童虐待についての相談が25,736件あり、10年間で約6倍(詳細なデータが不明)になったそうだ。一方、厚生労働省の、全国集計データによると、2010年の相談数は56,384件、それが20 …

海外からの旅行者に 東京観光ボランティア 都が1,000人を新規募集

東京都が海外からの旅行者に、観光の案内ボランティアを募集している。いまはコロナ禍で海外からの旅行者は少ないが、コロナが落ち着いたら増加することを見越しての新規の募集?。締め切りは2021年11月26日。 活動内容は、街中 …

いよいよ選挙 豊島区は第10区と第12区 前回は10区は自民 12区は公明 今回は!?

衆議院議員選挙の日程が、10月19日公示、10月31日投票ときまった。東京10区で立候補が予想されているのは、自民の鈴木隼人(44)さん、立憲の鈴木ようすけ(45)さん、維新の藤川隆史(65)さん、れいわの渡辺照子(62 …

議会は開いています。豊島区議会は9月15日から 都議会は9月28日から

 自民党総裁選挙、そのうち行われる衆議院議員選挙など騒がしい。 そんな中、あしもとの豊島区議会は9月15日から10月22日まで、都議会は9月28日から10月13日まで開催される。両議会とも主なテーマは、2020年度の決算 …

コロナワクチン接種は何処で? 都の大規模接種会場の空き状況

新型コロナウイルスワクチン接種の予約しやすのはどこか?東京都の「大規模接種会場の空き状況等」ページで接種会場の予約状況の一覧表がありそこでは日々情報が更新されている。ただ対象者が限定されている会場もあるので注意が必要。 …

小・中・高校生の英語学習のために「TOKYO ENGLISH CHANNEL」ウェブをOpen 東京都

東京都教育員会が小・中・高校生に向けて「TOKYO ENGLISH CHANNEL」ウェブを9月10日にオープンした。 このサイトでは小・中・高校生が<いつでも、どこでも、誰でも、学べる英語学習環境をウェブ上に実現>する …

都が開設 AYA世代がん患者(15歳~40歳未満)の相談情報センター

東京都が、がん患者のAYA世代(15歳以上40歳未満の若年成人世代)のために11月8日から「AYA世代がん相談情報センター」を中央区の聖路加国際病院と府中市の「都立小児総合医療センター」に開設する。センターでは患者の悩み …

新型コロナ 豊島区に自宅療養者900人以上 重症化リスク者を支援 訪問看護ステーションと連携

豊島区内には、900人を超える新型コロナ感染症陽性者(豊島区8月30日現在公表)がいる。豊島区役所は、症状が<比較的重いか重症化リスク(概ね中等症Ⅰ以上)のある人に、急速な悪化に備え、迅速に対応できる体制>を準備している …

9月1日から12日までの飲食店休業協力金 都の8月補正予算案 1,405億円

東京都が新型コロナウイルス感染症の対策として8月補正予算(案)の追加分を公表した。この補正予算案の総額は3,278億円(8月12日に公表1,556億円と今回追加分1,722億円)。 今回の追加分1,722億円の内訳のほと …

« 1 7 8 9 17 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »