コンサート
3月のグローバルリング・コンサート 阪田知樹(ピアノ)・読響弦楽アンサンブル・豊島オケ(指揮和田一樹)
池袋西口公園野外劇場の3月のコンサート(Tokyo Music Evening Yube)は、3月8日(水)午後7時から阪田知樹さんのピアノ演奏会。J.S.バッハの「平均律クラヴィーア曲集」、C.ドビュッシーの「月の光」 …
チェリスト北村陽 熊谷守一作品とコラボリサイタル としま区民センター 2月19日
2月19日15時に、『北村陽チェロ・リサイクルwith熊谷守一』コンサートが、東池袋の<豊島区民センター>で行われる。コンサートは、熊谷守一さんが描いた、身近な自然や動物の作品を、大型ビジョンに映しての演奏会。ピアノの大 …
2台のピアノVol.6 藤田真央VS務川慧悟 東京芸術劇場 2月20日
芸劇で2台のピアノのコンサートが2月20日にある。若手で世界で活躍している<藤田真央>さんと<務川慧悟>さんの「ピアノ・デュオ(2台のピアノ)演奏」会。演奏曲は<オーケストラ曲としても著名な3つの作品>で「ドヴォルザーク …
芸劇で 8オーケストラ 連続コンサート 1月 読響 2月 日フィル・東フィル・東響・東京シティ・新日フィル 3月 N響・都響 <都民芸術フェスティバル>
東京芸術劇場で1月から3月に、東京の8オーケストラが<都民芸術フェスティバル>で演奏する。東京にはプロのオーケストラ9楽団があり(日本オーケストラ連盟会員)、そのうち8楽団の演奏会。 <都民芸術フェスティバル …
ニューイヤーコンサート 豊島区のオーケストラ・ブラスバンド 1月7・8日 ブリリアホール
豊島区のアマチュアの楽団、豊島区管弦楽団と豊島区吹奏楽団の新春コンサートが、1月7日と8日にブリリアホール(豊島区芸術文化劇場)が開催される。 7日(土) は豊島区吹奏楽団演奏会<開演17時>、大釜宏之さんの …
子どものためのオペラ「ゴールド!」グリム童話を題材 ソプラノと打楽器 『サラダ音楽祭』9月18・19日
東京芸術劇場で9月18・19日に開催される『サラダ音楽祭』で「子どものためのオペラ」公演がある。 グリム童話を題材にしたオペラ『ゴールド!』で<少年ヤーコプとふしぎな魚のものがたり>で、出演者はソプラノと打楽器の奏者の二 …
中・高・大のアカペラバンド募集中 11月19日 『池袋GLOBALRING音楽祭』
池袋西口公園野外劇場で11月19・20日の『池袋GLOBALRING音楽祭』が開催される。19日に開催の「池袋アカペラパーク」に出演するアカペラバンドを募集中。20日には「学生吹奏楽コンサート」が開催予定で詳細は未定。 …
池袋でサラダ音楽祭 サラダ?Sing and Listen and Dance!! サラダ音楽祭 9月18・19日 18日は~0歳から入場OK!
歌う!聴く!踊る!(Sing and Listen and Dance!!)をコンセプトとしたコンサートが9月18・19日に東京芸術劇場などで開催される。 18日は<OK!オーケストラ>の演奏会で、0才児から …
ロンドン響・パリ管コンサート 芸劇二都物語 10月7・14日
10月の東京芸術劇場ではイギリス・フランスの代表的なオーケストラ「ロンドン交響楽団」と「パリ管弦楽団」の演奏会が続く。 10月7日は、2017年から音楽監督のサー・サイモン・ラトルさん指揮のロンドン交響楽団で。ラヴェルの …
「TOKYO JAZZ 2022」オーケストラとジャズの融合 テーマは映画とJAZZ 挾間美帆 東京フィル 8月19日 芸劇
東京芸術劇場のコンサートホールで、8月19日にオーケストラとジャズを融合した『TOKYO JAZZ 2022 NEO-SYMPHONIC! CINEMA JAZZ』コンサートが開催される。コンサートのテーマは、<映画音楽 …
芸劇で『ボンクリ』 世界中の「新しい音」が聴けるフェスティバル 7月15・16日 藤倉 大 ディレクター
『ボンクリ』は<世界中の「新しい音」が聴けるフェスティバル>で、東京劇場のコンサートホールや展示場などで7月15.16日に行われるの音楽イベント。 赤ちゃんからシニアまであらゆる人々に楽しめるという。<伝統音楽から電子音 …
4月のグローバルリングコンサート 13日はテノール錦織健さん、27日はヴァイオリン石田泰尚さん
池袋西口のグローバルリングで、4月13日(水)午後7時からテノールの錦織健さんとピアノ多田聡子さんが出演するコンサートがある。演奏曲はシューベルト「アヴェ・マリア」、山田耕筰作「からたちの花」バーンスタイン作のウエストサ …
ジャズ 山下洋輔 VS クラシック 鈴木優人 ピアノ競演 東京芸術劇場 3月31日
ジャズ界の異色のピアニスト山下洋輔さんとクラシックピアニストで新進指揮者でもある鈴木優人さんの「ピアノデュオ(2台のピアノ)演奏」会。 それぞれがソロ曲を1曲、競演はバッハ<平均律クラヴィーア曲集より>、ビル・エヴァンス …
『ウクライナ応援コンサート』 3月11日(金) コバケンとその仲間たちオーケストラ 池袋西口公園
3月11日の17時30分から18時30分に、池袋西口公園野外劇場<グローバルリング>で、『ウクライナ応援コンサート』がある。出演は指揮者小林研一郎さんと「コバケンとその仲間たちオーケストラ」で司会は朝岡聡さん。 演奏曲は …
芸劇で、0才から 4才からの子どもとコンサートに 読売日本交響楽団 3月19日 指揮は川瀬賢太郎
東京芸術劇場で『0才から聴こう!!&4才から聴こう!! 春休みオーケストラコンサート』が3月19日に開催される。通常のコンサートには小学生以下の子供を連れては入場が断れることが多い。今回のコンサートはその制限なし …
芸劇で名曲ばかりの演奏会 N響・新日フィル・都響・読響・シティフィル 2月24日-3月7日 それも料金は2,000円から
N響,新日本フィル,都響,読響,東京シティフィル,都民芸術フェスティバル東京芸術劇場,高関健,南紫音,阿部加奈子,北川千紗,和田一樹,若林顕,松本宗利音,阪田知樹,藤岡幸夫,郷古廉
マーラー 大地の歌 藤倉大 Entwine(日本初演)シベリウス 7番 井上道義 読響 1月28日 芸劇の主催
芸劇の1月28日のコンサートは、井上道義さん指揮で読売日本交響楽団の演奏会で東京芸術劇場が主催する演奏会。 演奏曲は、藤倉大の新作『Entwine』、この曲はケルン放送管弦楽団・ブルターニュ交響楽団との共同委嘱作品で日本 …
都民芸術フェス 8オーケストラが若手指揮者でコンサート 1月~3月
東京都が主催する「2022都民芸術フェスティバル」の<オーケストラ・シリーズNO53>が、1月19日の日本フィルから3月17の東京シティ・フィルまで8楽団のコンサートがある。今年のコンサートには6人の若手指揮者が起用され …
今年は芸劇で ベートーヴェン第9は9回 読響・日フィル・都響・N響
東京芸術劇場で、年末の恒例となったベートーヴェンの第9(合唱付き)演奏会が、今年は12月18日の読響に始まり27日の日フィル演奏会まで21日を覗いて連続9回の公演がある。 読響は18・19・20日の3回公演、指揮はアレホ …
芸劇で音大オーケストラの競演 26日 上野学園・武蔵野 27日 東京音大・藝大・昭和音大
11月26日(金)と27日(土)に東京芸術劇場で『音楽大学オーケストラ・フェスティバル』が開催される。26日は午後7時から「上野学園大学」がベートーヴェン/交響曲第1番シベリウス/フィンランディア、後半は「武蔵野音楽大学 …
芸劇 9月は5楽団が競演 都響・日フィル・N響・東京ニューシティ・読響
東京芸術劇場の9月のコンサートホールは、オーケスト公演が9回ある。芸劇でプロのオーケストラの演奏会がこれほど多いことはまれだ。ただ年末の第9演奏会は別格だが。 NHK交響楽団はC・A定期演奏会で4回開催する。N響はこれま …
芸劇 8月25日から9月5日 20-30分のミニコンサート クラシック・邦楽
東京芸術劇場が<うるおいに包まれる ひとときを『芸劇サウンド・オアシス』>と題して7月23日から<1階アトリウム>と<地下1階広場>で毎日ミニコンサート(無料イベント)を開催している。8月8日に前半日程が終了、後半は8月 …
池袋西口公園の7月のコンサート『Tokyo Music Evening Yube』14・18・23・25日 協奏曲 交響曲 金管五重奏 声楽
池袋西口公園の野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」でのこれからのコンサート『Tokyo Music Evening Yube』の予定が公表されている。 7月14日(水)19~20時はモーツアルトの交響曲40 …