池袋の情報サイト

NEWS

教育

豊島区にも児童相談所が2022年にオープン予定

港区の南青山に児童相談所の建設する計画をめぐって様々な報道がされている。豊島区でも児童相談所が2022年1月に開設予定となっている。場所は元長崎健康相談所の土地(豊島区長崎3丁目)に長崎健康相談所との複合施設として設置さ …

子どもや若者が・について 相談できる窓口オープン 豊島区に7月2日から

豊島区役所4階に<豊島区子ども若者総合相談「アシスとしま」>が7月2日からオープンする。ひきこもり、学校のこと、進路のこと、働くこと、家庭内暴力など子どもや青年に関わることについて相談に応じる窓口。ここではおおむね39歳 …

学習院で『超高齢社会を考える』講演とシンポ 11月25日

文化系と理科系の枠を超える【文理連携型<生命社会学>】の講演とシンポジュウムが『超高齢社会を考える』と題して学習院大学で11月25日午後2時から5時30分に開催される。 日本の社会は、75歳以上人口の割合は1990年の5 …

今年の「ふくし健康まつり」は池袋西口公園とIKEBizで  10月29日(日)

「第29回ふくし健康まつり」は池袋西口で10月29日(日)午前10時~午後3時に開催される。主会場は「池袋西口公園」とちょっと離れた「IKEBiz」(旧勤労福祉会館)の2会場となっている。公園内では模擬店やバザー、各種体 …

子育て・保育についての情報源・相談窓口

「とうきょう子育てスイッチ」という子育てに関する情報を集積したサイトがある。子育てサポート情報として、行政サービス、保育園・こども園など、児童館などを検索できるページ、都内の子育て関係のイベンチ情報などを提供している。 …

子どもの学習を支えるためにできること。

 「としま子ども学習支援ネットワーク フォーラム」という学習会が3月25日に池袋の区役所の1階のとしまセンタースクエアで開催される。このフォーラムは【とこネット】というグループが開催する。 フォーラムの内容は講演「子ども …

豊島区の街なかにある文化財や遺跡

 有楽町線池袋駅と副都心線池袋駅との連絡通路にある「エチカ池袋ギャラリー」に3月1日から展示「豊島区の文化財と発掘調査」で豊島区内に点在する文化財と、遺跡発掘調査の最新情報をパネルで紹介している。 豊島区には国が指定した …

高校生に専門学校見本市 サンシャインシティで

サンシャインシティ 文化会館4Fで1月25日13:30〜18:00に「ワクワク職業体験 ワクスク」と言うイベントが開催される。案内パンフによると、高校生などに様々な仕事を紹介するために、看護師、福祉、美容師、、声優、テレ …

豊島区に「新 教育長」誕生 教育委員長と教育長を一本化

来年1月からの豊島区の教育行政を担う教育長職に、三田一則さんか就任することが12月12日に終了した豊島区議会第4回定例会で同意された。三田さんは再任で任期は平成29年1月5日~平成32年1月4日となっている。 教育長の任 …

« 1 2 3

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »