ふるさと納税の現状について、総務省が7月31日に2024年度の「現況調査結果」を発表した。2024年のふるさと納税の受入額は全国で、約1兆2,728億円。受入れ件数は5,878万7253件。
豊島区では、区民の47,343人が70億7698万円を寄付(ふるさと納税)し、2025年度の豊島区の住民税控除額(減収)は30億4886万円になる。
なお参考資料として、納税受入れと住民税控除額のそれぞれ上位20位の自治体のリストも公表している。
23特別区で控除額で、全国上位20位に5位世田谷区、10位港区、そして大田区、江東区、杉並区、品川区、渋谷区、練馬区の8区がランクインしている。
5位の世田谷区は、寄付金額は301億5921万円で住民税控除額(減収)は123億4879万円、控除者数は155,155人。
10位の港区は、寄付金額は252億9968万円で住民税控除額(減収)は91億691万円、控除者数は58,378人。
東京都は、2025(令和7)年度ふるさと納税で都民税分826億円の減収、そして区市町村民税分1299億円を合わせて2161億円減収となる。都は「ふるさと納税」について、国に対して制度の廃止を含めた抜本的な見直しを求めている。
■ふるさと納税に関する現況調査結果 https://www.soumu.go.jp/main_content/001022811.pdf
■東京都 https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/about/furusato
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2014年9月
- 2002年7月