池袋の情報サイト

NEWS

都議会

豊島区議会・都議会 2021年度の予算について 区は10日から 都は17日から

2021(令和3)年度の自治体の予算審議が、各自治体で始まっている。豊島区議会は2月10日から3月23日の予定で。東京都議会では2月17日から3月26日の予定で開催される。 豊島区は初日10日に区長の所信表明、招集あいさ …

都議会 議員選挙は6月25日から 投票日は7月4日 豊島区定数は3名

池袋の街中にいくつか夏の選挙に向けてのポスター張られ始めている。そんなおり1月27日に東京都選挙管理委員会が都議会議員選挙の日程は発表した。公式の選挙活動は告示日の6月25日からで、投票日は7月4日で開票は即日に行われる …

都議会も動いています 豊島区からの都議さん3人の活動は!!

都議会議員の選挙が来年の初夏に予定されている。そのためか早くも街中に立候補するだろうといわれている人のポスターが張られ始めた。前回の選挙(2017年7月)では豊島区から都民ファーストの本橋ひろたかさん、公明党の本橋桂一さ …

都民の都内旅行 GoToにプラス宿泊5,000円、日帰り2,500円補助 総額22億円(40万泊分)

東京都は、都民の都内旅行に、10月から国の補助金にプラスして宿泊5,000円(一泊)、日帰り2,500円(一回)の補助する予算を計上すると9月24日に公表した。予算総額22億円で上限は40万泊。ただしこの補助は、旅行業者 …

地元の議会も動いています。定例会は豊島区は9月16日から・都は9月18日から

中央政界はいろいろと動いているが、自治体の議会も動いています。豊島区議会第3回定例会は9月16日から10月26日まで、都議会第3回定例会は9月18日から10月8日まで開催される。都・区とも主な課題は、2019(令和1)年 …

候補者を知るには? 選挙公報 ポスター掲示板 HP そして公示前の5人の記者会見

7月5日の都知事選挙に向けて、それぞれの候補者の動きが本格化している。候補者の人となりや公約を知るには、選挙管理員会による「選挙公報*」、「ポスター掲示場」(豊島区内323か所)と候補者の街頭演説、候補者のホームページ、 …

いま区議会やっています 豊島区 16日から7月15日まで 一般質問は23・24日

都議会は6月10日に第2回定例会を終えて、コロナウイルス対策から7月5日の知事選挙と都議補欠選挙に焦点が移っている。身近な豊島区議会はこれからが第2回定例会だ。6月16日の高野区長の招集挨拶で始まり、7月15日まで開催さ …

いよいよ18日から 都知事選挙 誰が立候補? 小池 宇都宮 小野・・・

街には「都知事選挙 ポスター掲示板」の設置が始まっている。選挙期間は6月18日から始まり、7月5日が投票日だ。誰が立候補するのか?現職の「小池ゆりこ」(67)さんは、まだ立候補を表明していない。すでに立候補することを表明 …

都知事選挙は7月5日 都議補選も同日 投票率はどうなるか? 前回より高くなるか。

 新型コロナウイルス感染症の終息がいつになるのか?そんな季節にか?だからこそか、にもかかわらずか。東京都選挙管理委員会が都知事選挙と都議会議員補欠選挙の執行計画を4月17日に発表した。 都知事選挙は2020(令和2)年6 …

区議会も都議会も 2月から2020年度の予算審査

豊島区議会、東京都議会とも2月から2020(令和2)年度の予算の審議が始まる。それぞれ2020年第1回定例会で、豊島区は2月12日から3月24日まで、都議会は2月19日から3月27日までの予定。 豊島区議会は初日の2月1 …

区議会・都議会でどんな議論をしているのか?第4回定例会が始まる。

豊島区議会は11月19日から12月9日、都議会は12月3日から18日までの予定で開催される。 豊島区議会は19日に区長の所信表明、26・27日に本会議で一般質問が行われる。豊島区役所が提出する案件は、条例は公園条例、マン …

都議会9月3日から 自転車保険を義務化 公文書館についてなど

東京都議会の第3回定例会が9月3日から18日の日程で開催される。3日には都知事の招集挨拶、9日は本会議場で代表質問、10日は一般質問が行われる。 第三回定例会で都が提出議案は条例案38件、契約案4件など。注目される条例は …

1,385万人の都議会もやってます 6月4日から 11日12日は代表・一般質問

東京都の人口1385万7443人(2019年1月1日現在)の都議会が開催中(6月4日から6月19日)。4日は本会議で小池都知事の所信表明が行われた。そして11日は代表質問、12日は一般質問が行われる。(日本の人口1億26 …

小・中学校の体育館に冷暖房 2019年度中に

豊島区のHPによると、豊島区は区立小・中学校の体育館に2019年度中に冷暖房を導入する方針を、9月26日の区議会第3回定例会で高野豊島区長が表明した。現在は、区立小学校22校のうち3校、中学校8校のうち3校に冷暖房の設置 …

都議会・豊島区議会も動いています 代表・一般質問・・・

都議会と豊島区議会が、偶然にも昨日(9月19日)から始まっている。両議会とも初日は都は小池知事、豊島区は高野区長の「議会招集あいさつ」、そして9月26・27日も都は代表質問と一般質問、豊島区は一般質問が行われる。都議会は …

都議さんを選出して1年 どんな活動をしているのだろうか?

都議会が開催中だが、都議会議員選挙が行われて7月で1年になる。豊島区から選出された都議会議員3人はどのような活動をしているのだろうか?。選挙時に公表されたホームページ、フェースブックをみてみると選挙時とあまり変わっていな …

都議会で 受動喫煙防止と障害者差別解消の2条例案について論議 6月12日から

都議会第2回定例会が6月12日から27日の予定で開会される。12日に都知事の所信表明、19日に代表質問、20日に一般質問が行なわれる。東京都が第2回定例会に提出する案件は新設する2条例と一部改正する15条例、計17条例。 …

« 1 2

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »