新栄堂 ブックカバー

いま池袋の書店といえば「ジュンク堂池袋本店」、「三省堂池袋本店」と東武デパートに「旭屋書店」が代表的。中型書店は、東口の<サンシャインシティ>と西口の<ルミネ池袋>に「くまざわ書店」の2店。
以前は、西の「芳林堂書店」、東の「新栄堂書店」、と「リブロ池袋本店」だった。
その老舗の書店はほとんどが閉店している。がしかし「新栄堂書店」はまだ池袋の東通りに11坪程度の小さな店舗を構えている。雑誌や新刊本の書店でブックカバーは以前からの<恩地孝四郎>さんのデザインが使われている。西口の「芳林堂書店」は2003年12月に閉店し「芳林堂」は高田馬場駅前でのみ営業中。また西口の老舗書店の大地屋書店が立教通りに、小さな文庫本の専門店「文庫ボックス」として営業中。
1975年開店に開店した「西武ブックセンター」のち「リブロ」(1985年)も2015年に閉店。その「リブロ」は、書店、TSUTAYA、駿河屋、美容事業を運営している<NICリテールズ株式会社>の書店部門の会社になっている。
池袋に店舗はあるが親会社が変わた「ジュンク堂池袋本店」はDNP(大日本印刷)の書店部門に。「旭屋書店」も紀伊国屋書店のグループ会社になった。
古書店は、明治通りの「古書往来座」と60階通りの「ブックオフ」がある.]
■旭屋書店 https://www.asahiya.com/shop/ikebukuro/
■ジュンク堂書店 https://honto.jp/
■三省堂 http://ikebukuro.books-sanseido.co.jp/shop
■くまざわ書店 https://www.kumabook.com/shop/ikebukuro/
■文庫ボックス https://www.sugamo-sk-ennoichi.jp/detail/?id=1548
■古書往来座 https://ouraiza.exblog.jp/
■ブックオフ https://www.bookoff.co.jp/shop/shop20422.html
■新栄堂書店 http://www.shineido.co.jp/r3.html■芳林堂書店 https://www.horindo.co.jp/
■リブロ https://www.nic-retails.co.jp/shop/?brand_key=key_libro