7月

 

雑司が谷の「砂金家長屋」と「並木ハウス」が国の有形文化財に指定された。登録理由は、「砂金家長屋」については<正面洋風の五軒長屋で,水平性を強調した窓や軒の金属張りが昭和前期流行のデザインを伝えるもの>。建物は昭和7年頃の建築で長屋建ての店舗兼住宅で、平成20年に改築されてている。
並木ハウスは昭和28年の建築で平成21年に改修している。漫画家の手塚治さんの仕事場だったことは広く知られている。
■国指定文化財等データベースhttps://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/index_pc.html

7月

池袋の元『平和・トンボ資料館』の標本が『珠玉の昆虫標本 ーー江戸から平成の昆虫研究を支えた 東京大学秘蔵コレクション』展 で展示された。旧「平和・トンボ資料館」の資料は<白石浩次郎昆虫コレクション目録 蜻蛉目>として写真とともにインターネットで公開されている。旧トンボ資料館 http://www.ikebukuro-net.jp/2nd/tonbo0608.html
■珠玉の昆虫標本展 http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2018konchu.html
■東大 白石浩次郎コレクション目録 http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DDoubutu/shiraishi/jp/index.php

8月

池袋西口再開発

池袋西口 2つ目の再開発計画 ロサ会館周辺
池袋西口の住友銀行からロサ会館で囲まれた地区(西池袋一丁目21・37番)に2017年6月に「西池袋一丁目地区のまちづくり懇談会」が発足し、2018年3月に「西池袋一丁目地区市街地再開発準備組合」を設立し、プランでは計画地区の北側半分を「文化・娯楽」として、南側半分を「国際ビジネス拠点」として、国際的なビジネスの交流や、情報発信施設の導入を目指すという。
池袋西口では、すでに東武百貨店池袋店を含む駅前からみづき通り、芸劇前の都税事務所、西口5差路までの地域での「池袋駅西口地区のまちづくり」がすすみ2015年に再開発準備組合が設立された。計画では3棟の高層ビルとサンクスガーデン、バスターミナル計画がある。それぞれの計画は実現すれば、池袋西口の大きく変貌するだろう、しかしかなりの年月がかかるだろう。
■池袋駅西口地区 https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/fukutoshin/020959.html
■西池袋1丁目再開発 https://www.city.toshima.lg.jp/433/1805091633.html8月

8月

西武の新ビルの名称は「ダイヤゲート池袋」に。この名称は、池袋のランドマークであり、ビルの外装が斜に引かれた鉄道の運行表のダイヤグラムのイメージ、そして西武池袋線がくぐり抜けるゲートのイメージからの命名だ。新ビルは地下2階・地上 20 階、延床面積約5万㎡のオフィスビルで完成は2019年春が予定されている。
■西武ホールディングス http://www.seibupros.jp/

9月

古代オリエント博物館は40周年【開館40周年記念特別展】は9月29日から12月2日の日程で「シルクロード新世紀  ? ヒトが動きモノが動く ? 」展開催された。40年前の開館した頃は、「NHK特集シルクロード」が放映され、大きな関心と反響を呼び、中近東地域の古代史が注目されていた。博物館の初代の館長は、日本の古代国家の起源を東北アジアの騎馬民族に求める説で有名だった江上波夫さんだった。
■古代オリエント博物館 http://aom-tokyo.com/index.html

9月

豊島区立 小・中学校の体育館に冷暖房 2019年度中に
豊島区のHPによると、豊島区は区立小・中学校の体育館に2019年度中に冷暖房を導入する方針を、9月26日の区議会第3回定例会で高野豊島区長が表明した。現在は、区立小学校22校のうち3校、中学校8校のうち3校に冷暖房の設置していて、未設置の24校に来年度中一斉導入を目指す。
■豊島区 http://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/h3009/1809261643.html

9月

池袋の電気バスは 高速バス会社WILLER(ウィラー)に
池袋電気バスプラン  池袋駅周辺の4つの公園(池袋西口公園、南池袋公園、造幣局跡地防災公園、中池袋公園)を結ぶ電気バスの運行会社を「高速バス会社WILLER(ウィラー)」となった。
豊島区の計画では2018(平成30)年度中に運行計画、デザイン実施設計、車両購入、関連設備の整備、運行手続きなど行い、2019年に運行開始予定となっている。
■池袋電気バス計画 https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/kaiken/documents/20180131kishakaiken.pdf

10月

巣鴨から志村間(現・高島平) 三田線が開通(1968年)してから50年
当時は「都営6号線」の名称で、その後1972(昭和47)年には巣鴨から日比谷、翌年には日比谷から三田、1976(昭和51)年には高島平~西高島平までそして、2000(平成12)年に目黒~三田がつながった。
■都営交通 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/18/01.html

 

10月

立教通りの「夏目書房」10月末に閉店
夏目書房の創業は、現店主の祖父の時代から4代前で約80年前だそうだ。三代目店主の夏目滋さんが神田神保町出店した店舗「ボヘミアンズ・ギルド」は引続き営業を続ける。 かって池袋西口には「夏目書房」と「八勝堂書店」との2つの古書店、そしてそれ以前はバス通りに高野書店あった。今年(2018)2月末には八勝堂が閉店している。
■夏目書房 http://www.natsume-books.com/

 

11月

池袋2丁目のタイ料理「ブリック」

ミシュラン2019で 豊島区に一つ星が3店・ピグマリオンは8店

豊島区で「一つ星」は3店で、ラーメン店が2店で巣鴨1丁目の「Japanese Soba Noodles 蔦」と南大塚2丁目の「創作麺工房 鳴龍」、日本料理で目白3丁目の「南雲」。
「ピグマリオン」は豊島区は8店。南大塚3丁目の「蕎・馳走 岩舟」、「蒼天」、「武政」の3店、北大塚1丁目の「串駒房」と「串駒本店」、巣鴨4丁目の「手打そば 菊谷 巣鴨本店」、池袋2丁目のタイ料理「ブリック」、目白2丁目の洋食「目白 旬香亭」。
■ミシュラン https://clubmichelin.jp/
■池袋・巣鴨・駒込のレストランhttps://japanguide.michelin.co.jp/restaurant/tokyo/areal2156/

 

11月

西口公園・ 中池袋公園が一時閉園

旧豊島公会堂前の中池袋公園が2019年9月までの予定で閉園。改修後の来年9月には「ハレザ池袋」にオープンする8つの劇場に囲まれたイベント広場になるという。
この公園は1950(昭和25)年に区画整理事業で生まれた公園で、改修でどのような公園になるのだろうか?豊島区は<「Hareza 池袋」のアーバンホワイエ(都市の中で人が交わる空間)として、公園内にカフェ等を設置するなど、交流を重視した機能、さらに「アニメの聖地・池袋」を世界に発信する拠点>とすることだそうだ。
西口公園の改修もモニュメントの移設工事などで本格化、改修後は常設・仮設の2つのステージと大型ビジョンを備え、地元イベントからフルオーケストラまで、多様な催しに対応できる機能を備えるという公園になる予定。完成予定は2019年11月
■豊島区役所 西口公園計画 http://www.city.toshima.lg.jp/340/machizukuri/sumai/koen/osirase/1812171455.html
■中池袋公園 http://www.city.toshima.lg.jp/340/shisetsu/koen/020.html

 

12月

 豊島区が「フードドライブ」の常設窓口を開設

豊島区役所が「フードドライブ」の常設の窓口を開設した。「フードドライブ」は家庭に眠っている食品を持ち寄り、必要とする人に渡し、まだ食べられるのに捨てられる食品(フードロス)を減らすこと。
預かった食品は、区内の必要とする団体等に渡され、余った食品が区内を循環して必要とする人に渡る「区内循環型フードドライブ」だそうで、区役所はこれを<豊島区方式>と定義している。
■豊島区役所  https://www.city.toshima.lg.jp/151/kurashi/gomi/1802011401.html
■農林水産省フードバンク http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/foodbank.html