東京芸術劇場で年末の歳時記となっている「ベートーベン第9交響曲(合唱つき)」のコンサートが11回ある。最初は11月27日に1回、12月になって10日から28日までに10回の演奏会が開催される。
11回のうち日本フィルハーモニー交響楽団が5回、読売日本交響楽団が3回、東京都交響楽団とキエフ国立フィルハーモニー交響楽団(ウクライナ共和国)、そしてアマチュアの東洋大学管弦楽団がそれぞれ1回の演奏会を開催する。
指揮するのは、日本フィルは小林研一郎さんが3回、佐々木新平さん、小松長生さんが各1回、読響はアイヴァ―ボルトンさん3回、都響はニコライ・ジャジューラさん、キエフ国立フィルハーモニー交響楽団はニコライ・ジャジューラさん、東洋大学は中田延亮さん。
以前は音楽情報誌「ぶらあぼ」が第9演奏会の集計をしていた。2017年のデータでは全国で165回、東京・関東では77回、会場では、1位が<サントリーホール>で11回、2位は<東京芸術劇場>で7回、3位は大阪の<ザ シンフォニーホール>は6回だった。今年の12月のサントリーホールではHPによると12月は、東京芸術劇場と同じ10回の演奏会がある。
■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/
■サントリーホール https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/
■キエフ国立フィルハーモニー交響楽団 https://www.min-on.or.jp/play/detail_170559_.html
■ぶらあぼ https://ebravo.jp/
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2014年9月
- 2002年7月